2日目の夜はナブッコを鑑賞しました。
開演は、またしても20:45です。
今回は、GRANDINATA SETTORE E という席です。
このように、石段に直接座ります。
アレーナは1世紀の建築がほぼ完全な形で残っているとのことです。
当時の人々もこの石段に座って仮面劇等を見物したかと思うと、感慨深いですね。
この席はゾーンのみ指定の自由席だったので、
18時半頃から並んで場所とりをしました。
ただ、席そのものがなくなることはないので、
場所にこだわらなければギリギリの到着でも良さそうです。
石に直接座るので冷たいと聞いていましたが、
この日は昼間晴天で暑かったため、
むしろ石が暖かくなっており、床暖房みたいでした。
夜遅くなってくると冷たくなるし、
風も強いので、
日中暖かくても羽織るものは持っていた方が良いです。
場所的にはこの辺です。
当時のままの石段を登ってくるので、
ヒールの靴はやめたほうが無難だと思います。
昨日のアイーダの席は97.00ユーロで、
本日の石段席が26.50ユーロなので、
かなりリーズナブルです。
席からの眺めは、こんな感じです。
よく見えるし、響きもとても良いです。
ただし、少々狭いので、大柄な方にはつらいと思います。
大柄でなくても、前後左右に大柄の人が座ると、辛かったりします(´Д` )
この写真では観客が石段に寄りかかっていますが、
実際には後ろの段にも人が座るので、寄りかかることができません。
背中の後ろに、後部座席の人の足がある感じです。
ゆったり座ろうとしても、
係員の方に詰めるように注意されてしまいます。
他の席のようにホワイエに行けないからか、
休憩時間に売り子さんが飲み物を売りにきます。
通路から離れた席の人が購入すると、お金も品物も他の観客がパスしてくれます。
飲み物だけでなく、
公演パンフレットやCDなどの公式グッズ、
貸しクッションや毛布も売りにきてくれます。
この席も飲食物の持ち込みは不可です。
ゲートでしっかり確認されますので、ご注意ください。
この日の帰りは0時頃。
アレーナ前はこんな感じでした。
この記事へのコメントはありません。