千畳敷から路線バスで白良浜に向かいました。
白良浜は「しららはま」と読むのですね。
ずっと「しらはま」だと思ってました(⌒-⌒; )
残念ながら曇り空だったのですが、それでも真っ白な砂浜と青い海は十分に美しいです✨
青空だったらもっと綺麗だったでしょうね〜
シーズンオフなので、人影はまばらです。
海岸の近くには熊野三所神社があります。
こちらは海岸側の鳥居です。
ここは熊野三山の御霊が祭られており、此処を参拝すれば熊野三山の参拝に替えることができるそうです。
小さいながらとても荘厳な雰囲気がありました。
ここには火雨塚古墳という円墳があります。
横穴式石室をもつ古墳で、出土物等から7世紀前半頃のものと考えられているそうです。
参拝後は正面の鳥居から帰りました。
この記事へのコメントはありません。