BLOG

白浜旅行(4)

バスに乗り遅れてしまったので、熊野三所神社から円月島まで歩きました。

周囲の景色を見ながらゆっくり歩いて30分弱。
円月島が遠くに見えてきました。

円月島は正式には高嶋というそうです。

ここは和歌山県の夕日100選に選ばれている夕陽の名所。

確かにとっても美しいですね。
(夕景の写真は和歌山県観光連盟のwebサイトからお借りしました)

次回はぜひこの夕景を拝みに来たいと思います。

なかなか路線バスに乗れないので、そのまま海岸沿いを歩き続けて、見つけたイタリアンでランチをいただきました。

お店の名前は、PIZZERIA PESCATORI(ピッツェリア ペスカトーレ南紀白浜)

ボリューム満点のピッツァランチ、とっても本格的なお味で美味しかったです(^ ^)
ピッツァが残ってしまった場合は、お持ち帰り用に包んでいただけますよ。

私はたまたまフラッと立ち寄って入れたのですが、その後次から次へと予約のお客様が来て、即満席になりました。
予約されるのをオススメいたします。

 

食後は、お店から徒歩5分程度の江津良というバス停から、無事にバスに乗れました。

江津良のバス停あたりの海岸には天然記念物の「化石蓮根」が見られます。
化石漣痕は、浅い海底の砂の表面に海底の砂が動いてできたもので、それが薄い粘土に覆われて固まって地層になり、砂岩が浸食され漣化石として見えるようになったものだそうです。

 

円月島からバスに乗れていたら、ペスカトーレさんにも化石蓮根にも出会えなかったので、ラッキーでした⭐️

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP