BLOG

原子力発電の講習を受けてきました

原子力発電を理解するための基礎的な知識を学んできました。

いざ事故が起きたときの被害の大きさを考えれば、原発は無いほうが良いです。
単に節電すれば良いとか、少し電気代が上がるのを我慢すれば良いとか、
それだけのことであれば原発反対と言えるのですが、
そんな単純なことではないわけで・・・
反対するにしても、賛成するにしても、もっとよく理解しなくてはいけないと思ったからです。

放射線とは? 放射能とは? 原子炉はどういう仕組み?
という、極めて基本的なところから順を追って教えていただきました。
私には苦手分野の内容で、なかなか理解するのは難しかったです。
まだまだ頭の整理が必要です。

原子力の代替として検討されている太陽光発電や風力発電における問題点であるとか、
使用済燃料や原子力発電所の解体廃棄物の問題であるとか、
他にも、敢えてここには記しませんが、多くの、あまりにも大きすぎる問題があり、
知れば知るほど、簡単に「原発反対」とは言えなくなってしまいます。

それでも、やっぱり私は原発ゼロを目指していきたい。

では、いま存在している多くの問題をどう解決すれば良いのか・・・?
それは、わかりません。

ただ、私たち皆が、もっともっとこの問題に興味を持ち、
議論をしていかなくてはならないと思いました。
そうでなければ、けっして原発ゼロを目指していくことはできないです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP