BLOG

プレゼントをするのが好きですか?

みなさんはプレゼントするのが好きですか?

私は、好きです。
渡す相手のことを考えながら、何にしようかな・・・とプレゼント探すのはとても楽しいです。
プレゼントを渡したあとに喜んでいただけると、とても嬉しいですね。

先日、たまたま観劇で隣の席に座った小学生低学年の女の子が、突然「よかったらどうぞ」と言ってお菓子をくれました。

女の子の隣にいたお母さんに視線を送って確認すると、「どうぞ、どうぞ」という仕草をするので、最初は「ありがとう」と言って、お菓子をもらいました。

でも、その子は、どんどん違うお菓子をくれようとするのです。
断っても断っても、次々に。
自分の分が無くなってしまうくらいに。

もしかしたら、潜在意識の深いところで、「自分が周囲とうまくやっていくために、とか、自分が相手から好かれるために、何かを差し出さなくてはならない」という刷り込みがあるのかもしれない、と思いました。

別れ際に、彼女はまたお菓子をくれようとしました。
「ありがとう。でも、もう十分いただいたよ。お菓子をいただいて嬉しかった。でも、お菓子をもらわなくても、◯◯ちゃんと会えて嬉しかったよ。また、会いましょうね。」
と言って、握手してお別れしました。

さて、そのあとしばらくして、友人から頼みごとのメールが届きました。
それは、私にとって無理めな話だったのですが、私は、かなり頑張って、その頼みごとをかなえようと努力を重ねました。
その努力をしているときに、ふと、お菓子をくれようとした女の子の姿が思い起こされました。

そこで、「何かを差し出さなくてはならない」という刷り込みを持っていたのは私自身だったのかもしれない・・・と気づきました。

そして、「もし私が同じ頼みごとをしたとして、友人にここまで無理してもらうことを期待するだろうか? ー いや、それはない。」と思いました。
友人に「△△だから、できなかったよ。ごめんねー。」とメールしたところ、友人から「そうだよね。ダメもとで聞いてみた。こちらこそごめんね。」という返事がきました。
相手の要望に応じなくても、私たちの関係は何も変わりませんでした。

自分自身のことは、気づくのがとても難しいものです。
あの女の子との出会いは、私に気づきを与えるための神様の贈り物だったのかもしれません❤️

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP