BLOG

宮崎 みそぎ御殿へ

神話の国、宮崎は今回2度目の旅行です。
みそぎ御殿にお参りしてきました。

みそぎ御殿はシーガイアの目の前に広がる阿波岐原森林公園市民の森の中にひっそりとあります。
シーガイアの前の信号を渡り、森林公園の道を「みそぎ池」の矢印の方に向かっていくと左手に見つけることができます。

こんな感じの道を遊歩道を歩いていきます。
マイナスイオンがいっぱいで気持ちいいですよ。

みそぎ御殿は伊勢神宮より御神霊を奉祀しています。

伊東ヨ子さんという熱心に伊勢神宮をお参りしていた方が、昭和34年に伊勢の大神様より「阿波岐原みそぎ御殿を建つべし」との御神託を賜ったのをきっかけに建立されたそうです。また「御殿造営なりしときは伊勢神宮に迎えに来い」と神託を賜り、伊東さんは昭和41年に伊勢神宮を参拝して神事を行い、伊勢の御神霊を阿波岐原に奉祀することにしたとのことです。

伊勢神宮の御神霊を拝受し、御祀りしているので、お参りの作法は四拝八拍手四拝です。

みそぎ御殿の奥の方から江田神社につながる道がありますが、今は通れないようになっていました。地元の方は通れるのではないかと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP